vol.21【副業】Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査~ブログ編~

日記
スポンサーリンク

目的

グーグルアドセンス審査に合格した自身の例を示してこれから審査する方、落ちてしまった方の参考になれば幸いです。

ブログ開設の流れ

自分はコノハウィングでサーバーを借りてワードプレスを使ってブログを書いています。有料ブログではかなり王道なやり方だと思いますが初心者の自分でも使いやすくてお勧めです。

ブログで稼ぐには

ブログで稼ぐにはアフィリエイト、つまり広告で稼ぐ事になりますが大きく分けて3種類あります。1つは自身の商品を紹介して買ってもらう、2つ目はおすすめの商品を紹介し購入してもらってそのうちの何%かを貰う、3つ目は広告をクリックしてもらうだけで収益が発生するクリック型の報酬になります。グーグルアドセンスはクリック型に含まれて収益化まで簡単という特徴があります。

グーグルアドセンス合格率

グーグルアドセンスの合格率は明確にはされていませんがいくつか調べたところ4〜10%程とかなり低いことが分かります。WEB広告の中では最も審査が厳しいと言えると思います。また、審査期間も気まぐれで1ヶ月以上かかる場合もあります。

合格の流れ

ここでは自身が一発で合格した際の流れを説明します。先ず期間はブログを始めてから20日ほどで合格しました。投稿したブログも19本ほどで比較的に少なかったものの合格しました。この投稿も21本目で底辺ブロガーですがネットに転がっている情報を参考にしました。自分の場合は金融にジャンルを絞った特化型のブログで自身の体験を交えた独自性や創作性は高めのブログになるように心がけていました。プライバシーポリシーも調べた通りに載せました。つまり、審査期間も合格基準もかなり気まぐれで運要素の強さが否めない印象です。一応投稿頻度は高めを意識してましたがその分1本あたりの質はそんなに高くはないと思うので何が正しかったのかはわかりません。

まとめ

グーグルアドセンスは審査が通ってしまえば収益化が容易ですがその審査がかなり困難ということになります。何度でも審査可能なので落ちてしまっても粘り強く挑戦してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました