vol.2倹約~無駄をなくす~

金融

この記事では実践してきた倹約などを中心にまとめていきたいと思います。

目的

倹約で固定費を削減して支出を大きくなくそう


自動販売機を使わない

前回も触れましたが先ずは”自動販売機を使わない”です。多い人だと1日2回くらい利用してますよね?自動販売機の利用を水筒持参に変えると300円×365で1年でおよそ11万円ほど浮くと考えられます。結構高くないですか?何も飲むなと言ってるわけではありません、この機会に自動販売機辞めてみませんか?私はここ8年くらい使ってないですが何も不便はありません。

コンビニを利用しない

続いては”コンビニを利用しない”です。コンビニって便利な反面割高じゃないですか?緊急性が無い場合はスーパーやクリエイトの方が安いものもありますしお弁当の持参はかなり効果的です。私は近所にコンビニしか無いですが年に一度行くかどうかです。先ずは頻度を減らすだけでもいいと思うので始めてみませんか?

煙草を吸わない

最初に断っておくと自分自身は元々一切吸ってません。しかし親が未だに吸っているのもあり無駄だなと常々感じます。仮に2日で一箱だとしてもこちらも自販機同様に年間11万円程かかっています。百害あって一利なしです。絶対にやめたほうが良いのでこれに関しては辞めましょう。

過度な外食は控える

外食って基本的に高いですよね。自分は1人で外食というのはここ数年行ってません。外食は友達などとのコミュニケーションの場を兼ねて利用する分にはたまにありますが自分のお腹を満たすために頻繁に利用するのはあまりおすすめ出来ないと私は考えます。

自炊をする

自炊も結構代表的だとは思いますがこれに関しては意外と私は米だけ炊くでもいいくらいの感覚です。特に一人暮らしの自炊はそこまでコスパが良いのかは微妙に感じます。家族が多ければ自炊は効果的かもしれませんね。

格安SIMに乗り換える

これは相当大きいです。格安SIMは通信料がだいたい月に1000円ほどで利用できます。それと私は5万円程で購入したスマホを3年使っているので本体と通信料合わせ
て月に2400円ほどになります。大手キャリアの時代は月に1万円ほどかかっていたので本当に乗り換えてよかったです。私は楽天モバイルを利用していますが何不自由無くスマホは使えています。

保険を最低限にする

有事に備えて色々な保険に入っている方もいるとは思いますが最低限にすると固定費が削減され将来的に大きなコストをカットできます。クルマの任意保険や火災保険などはマストですが医療系の保険に関しては日本では高額医療費制度があるのでそちらに依存していいと思います。また配偶者や子どもがいるなら生命保険の検討はありだと思います。

最後に

今回の内容は如何でしたか?もし実践できそうな内容がありましたらぜひ実践してみてください。友達には修行僧と言われた事もありましたが本当に我慢はしてないんです。趣味のゲームで欲しいものは絶対買います。Switch2も血眼になって抽選応募してます。ちなみに趣味がゲームって大人になると安上がりだなと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました