vol.13NISAのメリット

金融

目的

NISAのメリットを理解してお得に投資を始めるきっかけになればと思います。

NISAとは

投資に興味を持った方ならNISAは聞いたことありそうですよね?証券口座には特定口座、一般口座、NISA口座の3種類があります。つまりNISAとは証券口座の種類の一つということになります。

NISAのメリット

利益が非課税になる

NISA口座の一番のメリットは運用で生じた利益に対して税金が課せられないという点です。一応上限はありますがしばらくは気にしなくても大丈夫なくらいには高めなので安心してください。普通は特定口座などで利益が生じた場合は利益の20.315%が引かれてしまいます。NISAではこちらが免除されるので完全に優遇された制度になっています。

少額で始められる

証券口座によりますがNISAは100円や1000円からでもスタートできます。少額からでも将来的に差が付きますので是非始めてみてください。

対象商品が豊富

NISAでは投資信託で代表的なS&P500やオルカンなども含まれているので商品選びも迷うことは無さそうです。

投資信託のメリットを活かせる

NISAは投資信託の利益が非課税になると考えてしまうと簡単です。なので投資信託の特徴はそのままNISAに活かすことが出来ます。

投資信託とは

投資信託とは多くの投資家から集めた資金を専門家が株式や債券などで運用し、その運用成果を投資家に分配する金融商品です。投資信託は銀行でも受け付けていますが手数料が高いので手数料の低い証券会社で始めましょう。投資の世界ではあらゆる面で分散をさせる事がリスクを緩和するとされていて投資信託は分散に長けています。また少額からでも始められるので初心者向けと言えると思います。注意点としては運用期間中の価格変動のリスクや元本保証が無い等が挙げられますがしっかりと仕組みを理解できれば問題ないため今は気にしなくても大丈夫です。

最後に

NISAの特徴はとにかく利益が非課税という点です。100万円の利益がでたら本来20万円以上引かれてしまうところを引かれずに済むということなので大きいですよね。皆さんもNISA始めてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました