目的
不動産投資のメリット、デメリットを挙げ不動産投資や不労所得に興味がある方の助けになればと思います。
不動産投資とは
不動産投資とは、不動産(土地や建物)を購入し、それを賃貸に出したり、売却したりすることで、家賃収入や売却益を得る投資のことです。一般的に不動産投資といえば家賃収入の方が挙げられると思います。メリットとしては軌道に乗れば安定した不労所得が期待できます。
不動産投資のデメリット
不動産業者のカモにされる
不動産業者も自分の利益が優先なので割高な物件をおすすめされるケースも多いと思います。本当に良い物件なら末端ユーザーである自分に回ってくるほうがおかしいと考えるのが自然に思います。
銀行が融資してくれるから安心ではない
銀行が認めてくれたから安心というわけではありません。銀行としてはこちらがその不動産で成功してもしなくてもメリットがあるから融資してくれるだけであって成功の可否は考慮されていないということになります。
不動産投資=不労所得ではない
前後でも紹介しますが不動産投資はリスクが大きく簡単に不労所得を得られるという幻想はとても危険です。
ローンが完済しても資産にならない
ローンが完済する頃には不動産の価値そのものが下がっている場合もあり経年劣化も当然起きます。修繕をするにも費用がかかりローンが完済しても理想的な不労所得を得ることは難しいと考えられます。
リスクが多い
主に空室リスク、家賃下落リスク、修繕リスク、資産価値下落リスクが挙げられます。入居者が安定して入る保証もなく想定している家賃で入居してくれるかも分かりませんよね。不動産の先々の資産価値は素人には全くわからないのでとても難しい所です。
まとめ
いかがでしたか?副業や投資の話題になると家賃収入を考える声をよく聞きますが現実はそう簡単では無いということが分かって頂けましたでしょうか。とにかくリスクが多く素人が参入できる投資やビジネスではないということです。こんなにリスクが大きくても良くて利回り3%くらいにしか結局ならないそうです。長期のインデックス投資ならリスクをほとんど取らずに平均利回り7%くらいは取れるので無難にそちらを選択するほうがいいと思います。
コメント